十一面観音立像 総高80cm 米桧 白木金線 玉眼

埼玉県のご寺院様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


十一面観音立像 総高60cm 米桧 白木素地金線 手打金具

埼玉県のご寺院様よりご用命頂き、謹刻納入させて頂きました。


十一面観音菩薩立像 総高210cm 米桧 白木素地金線

山形県の一般のお客様宅に納入させて頂きました。


十一面観音立像 総高60cm 米桧 白木

マレーシアの一般のお客様宅に納入させて頂きました。


十一面観音坐像(六臂) 米桧 手打金具 総高60cm

東京都のご寺院様に納入させて頂きました。


十一面観音立象

仏像彫刻原田謹刻 十一面観音立象 【十一面観音】 あらゆる方向を向き、その深い慈悲により衆生から一切の苦しみを抜き去る功徳を施す菩薩。八世紀から続く奈良 東大寺二月堂の修二会(お水とり)は、十一面観音の前で、衆生の罪を懺悔し、国の安寧を祈る法要である。 ◆お施主様より 「優しく慈愛に溢れるお姿を」とのご要望を頂き「和観音 ~ なごみかんのん」というお名前でおまつりいただきました。 合掌

仏像彫刻原田謹刻 十一面観音立象
【十一面観音】
あらゆる方向を向き、その深い慈悲により衆生から一切の苦しみを抜き去る功徳を施す菩薩。八世紀から続く奈良 東大寺二月堂の修二会(お水とり)は、十一面観音の前で、衆生の罪を懺悔し、国の安寧を祈る法要である。
◆お施主様より 「優しく慈愛に溢れるお姿を」とのご要望を頂き「和観音 ~ なごみかんのん」というお名前でおまつりいただきました。 合掌

harada201506290006  harada201506290007  harada201506290008

harada201506290011  harada201506290009  harada201506290010


十一面観音立像 米桧 180cm 玉眼

十一面観音立像 米桧 180cm 玉眼


十一面観音立像 米桧 180cm 玉眼

十一面観音立像 米桧 180cm 玉眼

  

    




納 入 実 績

zuten